脱毛

脱毛に初めて行く前に!これさえ見ておけば安心の事前準備チェックリスト

背中脱毛の疑問を解決!

初めての脱毛は、未来のツルスベ肌を思い浮かべてワクワクします。

しかしその反面、不安なこともたくさんありますよね。

前日までに何をすればいいのか、何を持っていけばいいのか、分からないことばかり。

脱毛サロン・クリニックに行って「あなたは施術ができません」なんてことにならないためにも、前日までに準備をしておきましょう。

そこでこの記事では、初めて脱毛に行くあなたのために、脱毛ができる・できない人の条件や、脱毛の効果についてお話します。

そして最後に、おすすめの脱毛サロン・クリニックをご紹介!

今回紹介する、脱毛が初めての人におすすめの脱毛サロン・クリニックは以下のとおり。

【脱毛サロン(エステ・光脱毛)】

【クリニック(レーザー・医療脱毛)】

それでは、ここからは脱毛前に必ず見ておくべき情報をお伝えしていきます!

>>一生涯メンテナンス保証してくれる<<
>>今なら2か月間0円スタートキャンペーン実施中<<

シースリー公式サイトへ
https://c-3-esthe.com/

INDEX

初めて脱毛する人が抱える3つの不安と対処法

まずはサロン選び。初めての人はお得な価格で体験できちゃう

初めての脱毛は、周りの話を聞いても不安になることがたくさんありますよね。

「勧誘が断れなかった」「脱毛は痛い」などもよく耳にする話です。

特に下記3つはよくある不安。

  1. 無理な勧誘はない?
  2. 予約変更とキャンセルはできる?
  3. VIOの痛みが強いってホント?

まずはその不安を取りのぞいて、前向きな気持ちでカウンセリングを受けましょう。

不安1.無理な勧誘はない?

脱毛サロンやクリニックによっては、勧誘があるところも……。

例えば、ワキ脱毛だけがしたいあなたに「いまはみんな全身脱毛してますよ」と、大きなプランを提案してくるケース。

あなたにその気がないのなら、必ず断るようにしましょう。

押しに弱い人は断れないこともあるので、「この後予定がある」「親に相談する」「家で考える」などの断りフレーズを覚えておくのがおすすめ

カルテの職業欄にフリーターや主婦と記載しておくと、勧誘を予防することもできます。

不安2.予約変更とキャンセルはできる?

仕事に追われる社会人、バイトや部活などで忙しい学生は、「予約の変更・キャンセル」をするときが訪れるかも。

予約の変更でも「施術1回分消化・キャンセル料金」がかかることもあるので、契約前にシステムを確認しておいてくださいね。

ただ、人気店になると変更後の予約がなかなか取れないケースも。

変更するときは、早めに電話で問い合わせてみましょう!

不安3.VIOの痛みが強いってホント?

個人差はありますが、「VIO・ワキ・鼻下」はとくに痛みが強い部位。

毛が濃く多いところや、皮膚が薄いところは強い痛みを感じやすいです。

しかし、施術前はジェルや冷却によって痛みを軽減させるので、想像していたよりも痛くありません。

「毛を抜かれるような痛み」「バチッとした痛み」と例えられることが多く、ジンジンと続く痛みではなく、一瞬強い痛みが襲います。

「それでも痛みが怖い…」という方へは、クリニックよりも弱いレーザーを照射する「脱毛サロン」がおすすめです。

脱毛ができる人の条件4つ

初めて脱毛するときには準備をしっかりしよう

脱毛への疑問や不安は解決できましたか?

次は、脱毛ができる人の条件を4つご紹介。

  • 条件1.保護者の同意があれば未成年もOK
  • 条件2.飲酒・服薬をしない
  • 条件3.乾燥・日焼け対策を行っておく
  • 条件4.脱毛の1~2日前までに自己処理をする

条件によっては、クリアしていないと施術を断られることもあります。

必ず脱毛前に、あなたの年齢や肌状態、生活をチェックしておきましょう。

条件1.【未成年の場合】保護者の同意があれば未成年もOK

18歳未満の未成年も脱毛はできますが、保護者の同意を求められます。

例えば、「同意書・保護者の同伴・電話」などで保護者に確認をとるのがほとんど。

同意書は偽造されることがあるので、最近では電話確認も同時に行っているのだとか。

電話確認があることを両親にきちんと伝えておいてくださいね。

同意書は各脱毛サロン・クリニックのホームページから印刷できるので、チェックしておきましょう!

当サイトで紹介したサロンとクリニックは下記にまとめておきます。

なお、湘南美容外科のみは下記のとおり、親権同意書では認められておらず、親の同伴が必要です。

また最近では、同意書を偽装することがあるため、保護者へ「電話確認」をするケースも多くみられます。

本当に大丈夫?脱毛サロンのキャンペーンが激安すぎる理由とは
大学生におすすめ!学割がある脱毛サロン・クリニックをご紹介ムダ毛が気になりはじめる中高生。 大学生になると学校生活や恋愛がさらに盛り上がり、毎日の自己処理に悩みだしますよね。 毛の成...

条件2.飲酒・服薬をしない

脱毛前は、「飲酒・服薬をしてはいけない」としているところがほとんど。

飲酒によって脱毛効果が落ちたり、服薬によって副作用が出たりすることもあるので、注意が必要です。

禁止の期間は脱毛サロン・クリニックによって違うため、ここからは「ミュゼプラチナム」を例にしてご紹介します。

飲酒を脱毛前後12時間以内にすることは禁止(※出典:ミュゼ公式サイトより)されています。

できれば脱毛前日は1日禁酒したいところですが、会社の飲み会などがある場合は飲み過ぎないようにしましょう。

脱毛効果が落ちたち、痒みや湿疹など肌トラブルを起こしたりする可能性があります。

服薬は当日禁止、予防接種は前後10日禁止(※出典:ミュゼ公式サイトより)です。

「光線過敏症」という副作用を起こす薬があるなど、服薬中の脱毛は危険!契約する前に、脱毛サロン・クリニックの担当者と主治医に相談しましょう。

30代におすすめサロンはここ!おすすめサロン紹介
脱毛前後の飲酒すると危険!飲酒がNGな3つな理由とその対処法脱毛に通うといろいろな決まり事が出てきます。 その中でも、特に気をつける事で挙げられているのが「飲酒」です。 一見、脱毛...
全身脱毛の月額制を選ぶ時の注意点
脱毛前後に薬の服用はオススメできない3つの理由と対処法脱毛を施術してもらったとあとにいくつかの薬をもらいます。 どうしても急に具合が悪くなってしまって薬を服用した かゆみ...

条件3.乾燥・日焼け対策を行っておく

乾燥・日焼けがあるときはお肌がダメージを受けている状態なので、施術を断られることがあります。

初めてのときはケアしないまま脱毛サロン・クリニックへ足を運ぶことがありますが、これはNG!

日ごろから保湿と紫外線対策をしておけば、脱毛を断られるだけでなく、脱毛時の痛みもやわらぎます。

セルフ脱毛は面倒!ある程度の効果と安さで選ぶなら「光脱毛」
脱毛するなら日焼けはNG!日焼け肌が脱毛できない3つの理由と対処法脱毛サロンや医療クリニックでの脱毛中に、日焼けをしていると施術を断られてしまうケースが多くなっています。 せっかく予約当日に訪れて...

条件4.脱毛の1~2日前までに自己処理をする

脱毛の1日~2日前までに、電気シェーバーで自己処理をしておきましょう。

脱毛機は黒色(メラニン)に反応するため、1~2mm伸びた状態がベスト。

毛根からすべて抜いてしまう毛抜きはしてはいけません。

剃り残しがあるとシェービング代がかかることがあるので、くまなく処理しておいてくださいね。

初めての脱毛体験!当日の持ち物や事前のお手入れは?
脱毛前日のチェックリスト!気をつけたいポイントや注意点は?「脱毛を契約した!やっと面倒なムダ毛の処理から解放される!」と思っているかもしれませんが、ちょっと気が早いです。脱毛は完了するまでに時間...

なお、脱毛の当日までのチェックリストについては、下記記事で詳しく解説していますよ。

契約までの流れは?契約の手続きに予約は必要?
脱毛当日のスケジュールは?脱毛前後にしてはいけない16のこと 「せっかくお金と時間をかけて脱毛をするのだから、出来る限り効果が出るようにしたい」 「脱毛当日にしていいこと、してはいけな...

脱毛できない人の条件3つ

全身脱毛の施術ができないのはどんな時?

脱毛ができる人の条件をお伝えしましたが、体や健康状態によっては「脱毛できない人」もいます。

  1. 脱毛できない持病がある
  2. 妊娠中、授乳中の人
  3. 生理中の人

万一のためにも、無理をして脱毛に通ったり、体調の悪化を隠したりしないようにしてくださいね。

条件1.脱毛できない持病がある

これから記載する病気にかかっているひと、もしくはかかったことのある人は脱毛ができません。

  • 癌にかかったことがある
  • てんかんにかかったことがある
  • 幹線病、糖尿病、心臓病など内臓系疾患
  • アルコール依存症
  • 光アレルギー、薬物アレルギー
  • 緑内障
  • ペースメーカー、人工肺使用中

脱毛サロンはもちろん、医療機関であるクリニックもこれらの病気を患っている方は施術できません。

主治医の許可があれば施術できる病気もあるので、まずは脱毛したい旨を相談してみましょう。

条件2.妊娠中、授乳中の人

妊娠中はホルモンバランスの移り変わりが激しく、敏感肌になったり体毛が濃くなったりすることも。

敏感になっているお肌に施術して炎症が起きても、治療できません。

お肌だけでなく体にも負担がかかるので、無理はしないのがベストです。

出産直後から施術を受け入れる脱毛サロン・クリニックもありますが、授乳が終わってから開始するケースがほとんど。

例えば「ミュゼプラチナム」では、出産・授乳を終え、生理が2回~3回きてからスタートしています。

脱毛でツルツルの肌を手に入れて、彼とのデートに備えよう!
脱毛期間中に妊娠したらどうすればいいの?手続き方法や再開時期を紹介脱毛に通っている間に、妊娠した場合どうすればいいのか分からないという方は多いのではないでしょうか? 「なんとなく赤ちゃんにも悪そう...

条件3.生理中の人

基本的に、生理中の施術はできません。

経血が人や器具に付いてしまうと、感染症のリスクがあります。

さらに生理中はお肌もデリケートになっているので、肌トラブルが起きやすい時期。

お肌に赤みやかゆみが出ることがあるので、負担を減らすためにも避けておくことをおすすめします。

脱毛部位でよく聞くVIOとは?
生理中の不快な症状、気になるムレ対策も脱毛でバッチリ!ただでさえおなかが痛くなったり重くなったりして気分が下がる生理中ですが、暖かい季節には、さらに「下着の中がムレる」という悩みがプラスされ...

初めての脱毛体験!当日の持ち物や事前のお手入れ

初めての脱毛体験!当日の持ち物や事前のお手入れは?まず、脱毛する際には、下記の持ち物を持参しておくと良いでしょう

初めての脱毛!絶対に必要な4つの持ち物リスト

  1. 身分証明書
  2. 親権同意書(未成年の場合)
  3. お金
  4. 印鑑

どのサロンで契約する場合でも身分証明書は必要なので用意しておきましょう。また、お金は最初は内金程度の入金になると思うので1~2万程持っていれば大丈夫です。

ただし、印鑑は2回目の施術時で大丈夫なサロンもあります。

脱毛を受けるときに必要な3つのアイテム

当日に何を持っていけばいいのか、以下の3つの持ち物について説明していきます。

  1. 紫外線対策グッズ
  2. スキンケアアイテム
  3. 電気シェーバー

紫外線対策グッズ

施術後はお肌がいつもより敏感になっており、紫外線などの外からの刺激を受けやすくなっています。

お肌を守るためにも、「マスク・サングラス・帽子・日焼け止め」などの紫外線対策グッズを持って行きましょう。

日焼け止めは敏感肌用など、お肌に優しいものを選ぶとさらにGOOD。

スキンケアアイテム

脱毛は、ファンデ―ションや日焼け止めなど、何もついていない状態で施術するのが1番効果的。

お肌をきれいな状態にするため、「クレンジング剤・ウェットティッシュ」などを持って行くと、脱毛前に困りません。

脱毛後は、化粧水や乳液を用意してくれるところもあります。

ですが、とくに敏感肌の方はお肌に合わない可能性もあるので、いつも使っている「スキンケアアイテム」を持参するのがベストです。

電気シェーバー

背中やお尻など、自分で処理できない所はシェービングしてもらいます。

その時に「電気シェーバー」を忘れてしまうと、剃り残し部分を避けて照射するか、キャンセル扱いになることも……。

剃り残しがなければ必要ありませんが、もしものためにも、必ず持って行くようにしてください。

初めてのあなたへ!脱毛の仕組みと効果を解説

夏が来ると特に、ムダ毛が気になってきますよね。ムダ毛の処理、どうやっていますか?自己処理でも、カミソリや毛抜きを使ったり、脱毛クリームや脱色剤を使う方法などいろいろありますよね。そんな自己処理の方法の1つに脱毛ワックスを使う方法もあります。 実際、私はワックスを使って脱毛処理をしています。ワックスはいろいろな種類があるので、「次はこれでやってみようかな」と楽しみながら脱毛をしていますよ。脱毛ワックスには油性のものと水性のものとがあります。 そんな脱毛ワックスの仕組みやメリット、デメリットなどを詳しく解説していきますね。 肌に優しく初心者向き!水性ワックス https://jp.fotolia.com/id/163417815 砂糖を使用したシュガーワックス、蜂蜜を使用したハニーワックスの2タイプが水性のワックスです。水性ワックスは肌に優しく、ベタつきもないので初心者向きの脱毛ワックスとなっています。 水性ワックスのメリット 水性ワックスの良い点はお肌にも優しく安全であるということです。油性ワックスのほうは、松やにをベースとして作られている製品が多く、使うとアレルギーを起こしてしまう人が多いです。 ですが水性の場合、使われているのは肌に対して刺激の少ない砂糖や蜂蜜などの成分です。そのため、水性ワックスは油性ワックスに比べてアレルギーが出にくいというメリットがあります。 長い毛を脱毛する際、痛みを抑えながら脱毛できることが特徴です。痛みが抑えられる分、油性ワックスより吸着力は落ちるのですが同時にべたつきも少ないのが水性ワックスです。ワックスを使っての脱毛が初めての方、敏感肌の方、痛みに弱い方には特におすすめです。 水性ワックスのデメリット 痛みを抑えることができるのですが、その分吸着力が落ちるので脱毛する毛の長さが1cmほどないと脱毛しにくいのがデメリットになります。短い毛、太い毛、濃い毛を脱毛する場合には、吸着力のある油性ワックスの方が向いています。 向いている部位・使い方・注意点 水性ワックスは伸びが良いので、手足やお腹、背中など広範囲の脱毛に向いています。水性ワックスは肌にも優しいので広範囲を脱毛しても安心できます。 水性ワックスの使い方は簡単で、毛の流れに沿って丁寧にワックス剤を塗っていきます。ワックス剤を塗り終わったら、その上にストリップシートというシートをのせ軽く押さえるようにして、ワックスをなじませます。ワックスが乾いたら、毛の流れとは逆にシートを一気に剥がします。 水性ワックスが肌の弱い方向けと言っても、まったく肌に負担がないわけではありません。強い痛みを感じたり、かぶれや肌あれなど異常を感じたりする場合は使用を控えたほうがよいでしょう。 また、水性ワックスを使った後は、肌を冷やしてクールダウンすることや刺激の少ない化粧水やクリームで保湿しましょう。 おすすめの水性ワックス 水性ワックスにもさまざまなものがあり、選ぶのに困ってしまうかもしれません。そこで、初心者にぜひおすすめしたい水性ワックスを2つ紹介します。 ハニーブライズ ワックス N https://hands.net/goods/4901646126573/ ハニーブライズ ワックスNは水性ワックスですが、比較的短い毛でも根元から綺麗にできます。はちみつと水あめを原料としている常温タイプの水性ワックスです。腕、脚、脇、背中、ビキニラインなど広い範囲のムダ毛を脱毛することができます。 セシール 脱毛用ブライズワックス(120g) http://www.sanpo-shoji.co.jp/bwax こちらは、常温ですぐに使用できる水性のシュガーワックスです。水あめ、はちみつ、砂糖、カラメルの4品目の食品のみでできていることから、肌にもとっても優しい脱毛ワックスと言えます。デリケートゾーンも含めて全身に使用可能です。ただし、ムダ毛の長さが短かったり顔の脱毛には向きません。 広範囲を一気に脱毛できるソフト・オイルワックス https://jp.fotolia.com/id/162413693 次は油性ワックスについてみていきましょう。油性ワックスには、固形のものとリキッド状のものがあり、松やににふくまれているロジンがベースとされています。油性ワックスの中でも、ソフトワックスとオイルワックスは、どちらもリキッド状のワックスです。ソフトワックスとオイルワックスは特に効果に違いはなく、どちらも同じものであると考えてよいでしょう。 ソフト・オイルワックスのメリット ソフト・オイルワックスのメリットとしては、水性ワックスよりも吸着力が強く、脱毛効果が高いということです。また、毛が5㎜程度あれば脱毛することができるというメリットもあります。 また、伸びも良いので広範囲を一気に脱毛することも可能です。ソフトワックスやオイルワックスは薄く塗ればいいので、使う量も少なくて済み経済的にもいいです。 ソフト・オイルワックスのデメリット ソフト・オイルワックスのデメリットには、松やにがベースの成分であることが多く、アレルギーを起こす人が多いということがあります。また、吸着力が水性ワックスより強く、肌への負担も大きいです。引きはがすときの痛みもあります。 向いている部位・使い方・注意点 ソフト・オイルワックスは伸びが良くかなり広範囲を脱毛することが出来るので、水性ワックスと同じように腕や足、背中などの広い範囲を脱毛するのに向いています。 そしてソフトワックス・オイルワックスの使い方です。油性ワックスでも、ソフトワックス・オイルワックスの場合は、水性ワックスと同じようにワックスを塗って、上からシートをのせて、乾いたら引きはがすという方法で脱毛をしていきます。 注意点としては、松やにが使われているワックスであれば、アレルギーに気をつけることです。また、水性ワックスよりも痛みや肌への負担が大きいので、異変を感じたら使うのやめましょう。脱毛後の肌をしっかり冷やしたり保湿してあげることが大切です。 おすすめのソフト・オイルワックス ソフト・オイルワックスにも色んなものがあります。ソフト・オイルワックスのおすすめ商品を紹介します。 ヴィート 脱毛ワックスシート 敏感肌用(ヴィート/Veet) http://www.veet.jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%83%85%E5%A0%B1/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88/%E6%95%8F%E6%84%9F%E8%82%8C%E7%94%A8/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-%E6%95%8F%E6%84%9F%E8%82%8C%E7%94%A8/ 女性から高い支持を得ているヴィートの脱毛ワックスです。敏感肌でも使うことができる優しい脱毛ワックスです。シートタイプで使うのもとっても簡単です。足や腕、脇やビキニラインに使うことができ、1.5㎜の短い毛も脱毛可能となっています。効果は最大で4週間持続します。保湿成分も入っていますよ。 短い毛でもOK!ハードワックス・固形ワックス https://jp.fotolia.com/id/91528642 ワックスの中では吸着力が一番強く、短い毛でも脱毛できるのがハードワックス・固形ワックスとなります。一番の特徴は、水性ワックスやソフトワックス、オイルワックスのようにシートを使っての脱毛ではないということです。ワックスを温めて溶かした状態で使用し、脱毛したい毛を一緒に固めてはがすというものです。 ハードワックス・固形ワックスの2つは基本的に同じです。固形ワックスを温めて溶かすとハードックスになります。最初が固形か、固形でないかだけで使い方や効果はハードワックスと同じです。 ハードワックス・固形ワックスのメリット このタイプのワックスは、ペーパーを使わず、肌にワックス剤を塗り、固まったら毛と一緒に剥がすタイプのワックス剤です。2㎜程度の短い毛や細い毛も脱毛できること、肌への負担が意外と小さいというメリットがあります。 ハードワックス・固形ワックスのデメリット デメリットとしては、松やにのアレルギーが出ることがあるということです。また、長い毛の脱毛には向いていないということと、高温でワックスを溶かして使うために、肌にのせる時間が長くなると低温火傷のリスクがあります。溶かして固まるのを待たなくてはならないので、時間もかかります。さらには厚塗りするのでコストも結構かかってしまいます。 向いている部位・使い方・注意点 油性ワックスであるハードワックスや固形ワックスは粘着性が強く、毛をしっかり絡めて固まります。太くて濃くて短い毛でもしっかり脱毛することが出来るので、脇やVIOラインの毛、鼻毛を脱毛するのに最適だと言えます。特に鼻毛は、垂れる可能性がある水性ワックスや油性ワックスのソフトワックスは使えませんので、粘着力のあるハードワックスや固形ワックスでないと脱毛できないんですよね。 固形ワックスやハードワックスの場合であれば、シートは使いません。ワックスを高温で温めてから肌にのせます。ワックスが固まったら毛と一緒にワックスを一気にはがしていきます。 ワックスを高温で温めて使うので火傷に注意してください。また、長時間肌にワックスをのせていることで、低温火傷のリスクもあります。自分で使う時には、十分に注意しながら使いましょう。肌への刺激や痛みはもちろんあるので、異変を感じたら使うのをすぐやめてください。また、使用後の肌は冷やして、刺激の少ない化粧水やクリームでしっかり保湿しましょう。 おすすめのハードワックス・固形ワックス ソフト・オイルワックスにも色んなものがあります。水性ワックスのおすすめ商品を紹介します。 ブラジリアンワックス / ちょこっと ワックス 脱毛 /The Beauty HAIR REM http://amzn.asia/coSkrrU 名前の通り、ちょこっと脱毛したいときにおすすめの商品です。鼻毛・眉毛・指毛・鼻下産毛のムダ毛を脱毛したり、お試しで脱毛ワックスを試してみたい人におすすめです。電子レンジで溶かせるのでとっても簡単!お試し2回分の容量となっています。 プロの技を実感!ワックス脱毛を受けられるサロン https://jp.fotolia.com/id/76229211 ワックス脱毛に慣れているとか、脱毛ワックスの使い方をばっちりマスターしました、という人は自宅で脱毛ワックスを使って脱毛していいでしょう。 ですが、やはりサロンに行ってプロの手でワックス脱毛をしてもらうと、仕上がりが綺麗です。 脱毛ワックスを使ったことが無い人だと、自宅でワックスで自己処理しようと思っても、まずどんなワックスが自分に合っているかも分からないはずです。使い方も、慣れるまでは難しく、失敗したり肌トラブルを起こしたりしてしまう可能性だってあります。 その点サロンでは。ワックス脱毛の知識なスタッフさんが、肌質や脱毛したい部位などをヒアリングしてくれるので、最適なワックス脱毛をしてくれます。施術後のケアもしてくれるので、肌の仕上がりは自分でするよりも格段と良くなります。そんなワックス脱毛をしてくれるおすすめのサロンをいくつか紹介します。 アンジェリカ アンジェリカはVIOラインのムダ毛を綺麗に脱毛するブラジリアンワックス脱毛の専門店です。もちろんVIOラインだけではなく、全身の脱毛をすることが出来ます。アンジェリカは38,000件ものワックス脱毛をやっていて、リピート率も73%ととても高いです。 使っているワックスは、独自で開発しているソフトワックスです。アンジェリカでは、ワックスでの脱毛が終わって、脱毛しきらなかった毛もツイーザーという道具でちゃんと処理してくれます。ワックスもしっかり拭き取ってくれて、電解水で肌を殺菌し、クールダウンまでしてくれるので、自分でするよりつるつるの美肌になれます。 [b_アンジェリカ] パラアモール 六本木にあるパラアモールというサロンは、ブラジリアンワックス脱毛を取り扱っているサロンです。パラアモールのスタッフさんは、ワックス脱毛をして7年になる経験豊富な方で、日本ブラジリアンワックス協会認定講師です。 パラアモールで使っているワックスはハードワックスです。油性ワックスであるハードワックスには、アレルギーの心配がある松やにが使われていると紹介しまし。しかし、パラアモールのハードワックスには、松やにが使われていないので、アレルギーの人でも安心できます。 [b_パラアモール] FELICE(フェリーチェ) FELICEは青山にあるサロンです。FELICEも日本ブラジリアンワックス協会認定講師の人が施術を行ってくれる安心できるサロンの1つです。FELICEで使っているワックスは、ソフトワックスとハードワックスです。カウンセリングをしっかりとしたうえで、その人にあったワックスを選び、施術をしてくれます。 [b_FELICE] 水性ワックスから挑戦してみよう! https://jp.fotolia.com/id/161309050 ワックス脱毛は、脱毛後の肌が滑らかで綺麗になる脱毛方法です。今まで自宅で、カミソリや毛抜きを使っていた人も、脱毛ワックスを使って処理をすると、簡単さと仕上がりの綺麗さに驚くことと思います。 ただワックス脱毛は、痛みがあったり、肌に負担がかかることがあるので、痛みや負担を理解できる人や上手く扱える人におすすめの脱毛方法だと言えます。 自宅で脱毛ワックスを使って脱毛する場合、肌に優しく痛みも少ない水性ワックスから挑戦してみてください。自分でなかなか出来ないという人は、ワックス脱毛をしてくれるサロンに行くと、自分でするよりも綺麗な仕上がりになれるし、肌のトラブルも減るのでおすすめです。

初めての脱毛だと、効果がしっかり現れているかが心配になりますよね。

ということで、ここからは脱毛の仕組みと効果をご紹介します!脱毛を終えて、ムダ毛はどんな状態ですか?

脱毛サロンとクリニックの違い

脱毛サロンで行うのが「光脱毛」、クリニックで行うのが「医療脱毛」。

2つの大きな違いは「レーザーの強さ」にあり、クリニックの方が強いレーザーを照射します。

医療機関であるクリニックは毛根に強いダメージを与えて毛を生えなくさせるので、効果が高く即効性がある反面、料金の高さと痛みの強さがネック。

一方脱毛サロンは、クリニックほど強いレーザーを照射できませんが、安くて痛みが軽いというメリットがあります。

確実な効果を得たいのであればクリニックを、気軽に安く通いたい方は脱毛サロンがおすすめです。

脱毛で得られる効果

レーザーをあてると、1週間~2週間後には毛がポロポロ抜け落ちはじめ、一旦はスベスベのお肌になります。

はじめのうちは1ヶ月後くらいに毛が生えはじめ、そこまで大きな変化は見られません。

ところが4回目の施術になると、毛が細く・薄くなっていることが分かります。

施術を繰り返すことで、毛が生えにくい・生えないお肌となるのです。

脱毛サロン・クリニックで効果がでるまでの施術回数

脱毛場所自己処理が楽になる回数ツルツルになる回数
脱毛サロン8~12回13~18回
クリニック5~6回8回

脱毛が初めてでも施術しやすい部位

1部位ごとよりもお得!全身脱毛のメリットとは?

脱毛を検討するにあたり、全身脱毛を契約するか、部位を選んで契約するか迷いますよね。

初めてだと効果が想像できないため、1つの部位から挑戦する人が多いんです!

初めての人でも施術しやすい部位からスタートし、脱毛との相性をチェックしてみましょう。

おすすめ部位.脇

脇はほかの部位と比べて痛みが強いのですが、両脇の施術が10分程度で終わります。

着替えや受付けの時間を合わせても、全部で30分程度。忙しい人でも通いやすいですよね。

施術範囲が狭いため、料金が安く、初めてでも契約しやすい部位のひとつです。

効果や痛みなど施術に関する後悔
安い・早い・効果がある脇脱毛ランキング!エステ脱毛・医療脱毛別にご紹介脇というと、とくに夏は人目につきやすい部位でもあります。 半袖のお洋服を着たものの、外出中に「あ、剃り忘れてた……」なんてこともあ...

おすすめ部位2.腕・足

腕・足は人目につきやすく肌の露出が多いので、おしゃれのための自己処理が大変!

そのため、脱毛をして少しでも自己処理を減らそうとする方が多く、人気は絶えません。

毛も濃くなく痛みが弱いため、痛みに不安を抱えている人でも施術しやすいのが特徴です。

脱毛石鹸が向いている人、向いていない人
腕脱毛できれいになろう!おすすめのサロンとクリニックをご紹介腕のムダ毛は1年中気になるという方は多くいます。 冬でも腕を出す機会は少なくなく、顔にも近いことから視線も気になる場所ですよね。...
高校生でも安心!おすすめの脱毛サロン2選
脚脱毛が完了するまでにいくらかかる?人気サロンの料金・回数を比較女性なら一度は「スラリと伸びるツルツルの脚」に憧れたことがあるのではないでしょうか。 ムダ毛がない脚にするために、カミソリや電動シ...

初めての人はお得な価格で体験できちゃう

初めて脱毛サロンを選ぶ際には、どのようなお店を選んだら良いか悩むと思います。

最近の脱毛サロンは初回お試し無料サービスを行っている所も増えているので、まずは無料でお試しをして「お店の雰囲気」「店員の応対(感じが良いか)」「施術(脱毛処理が痛くないか)」などを確認してからお店を決めた方が良いでしょう。

初回お試しを利用すれば、お金の心配はほぼ0に

まず、脱毛サロンと聞くと高額なイメージを持つ人もいるかもしれません。

しかし、今ではワンショット体験や、3回体験で格安プランなど用意しているサロンも多数あります。

それらのサロンは後ほど紹介しますね。

初回お試しプランを利用してから契約する事で、契約してから「こんな筈じゃなかった!」と思う事が減ると思います。

まずはサロンの初回限定プランや無料体験を行って「本当に安心して契約して良いサロンか?」を見極めてから契約した方が良いでしょう。

初めての脱毛サロン選びのポイントは?

まず、初めて脱毛サロンを選ぶ時は以下の内容を確認しておきましょう。

  • 店員の応対が良いか?
  • 料金プランが良心的な内容か?
  • お店の雰囲気が良いか?清潔感があるかどうか。
  • お客さんが沢山いるか?流行っているお店かどうか。

店員がどんな質問をしても丁寧に応対してくれるかどうかは大切です。

これからサロンを契約するにあたり、不安な事も沢山でてくると思います。そんな時、対応の悪い店員では、聞くのも遠慮してしまいますよね。

どんな質問も聞きやすく、丁寧に答えてくれる店員が多いお店を選ぶと良いでしょう。

また、お店が古くて汚いお店もNGです。

サロンに行ってもテンションが下がり、衛生面でも良くありません。お店が古くて汚い店は経営難である可能性もある(経営が上手くいっているお店は、キレイなお店に移転したり改装していることが多い)ので、注意が必要です。

お店に随時お客さんが何人かいるお店であるかどうかもチェックしておいた方が良いですね。お客さんがいないお店は流行っていない可能性もあります。

もし契約したサロンが倒産すると困ってしまうので、「お店のキレイさ」「他のお客さんがいるかどうか」は併せてチェックしておく事が望ましいでしょう。

初めての方におすすめの脱毛サロン2選

初めてだと脱毛サロンが多すぎて、探すのも一苦労。あなたが探しているのは、「安さ・人気度・効果」がある脱毛サロンではないでしょうか。

そこでここからは、この3つをポイントにして、初めての方におすすめの脱毛サロンをご紹介します。

キレイモ

キレイモ」といえば、渡辺直美さんのCMでおなじみの脱毛サロンです!

全身脱毛のプランしかありませんが、安さと人気はナンバーワンといっても過言ではありません。

永久保証付きの「スペシャルプラン(通い放題)」もあって、脱毛の効果が出るまでに時間がかかったときも安心です。

さらに学割では最大67,900円お得になるなど、割引キャンペーンも充実しています!

人気だからこそのサービスですよね。

  1. 月額定額プラン:月額9,500円
  2. パックプラン6回:114,000円
  3. スペシャルプラン:350,000円

キレイモ公式サイト

ミュゼプラチナム

知らない人はいない脱毛サロン、「ミュゼプラチナム」。

激安の割引キャンペーンが多いので、初めての脱毛でもチャレンジしやすいのがポイント。

支払額が12,000円以上の場合「両ワキ+Vライン(無制限)」が無料でプレゼントされるなど、お得な脱毛サロンです。

「両ワキ+Vライン」などのセットコース、好きな部位を選択できるコース、全身脱毛コースなど、コースの幅も広い!

自分に合ったコースと出会えるので、無駄なく脱毛できちゃいます!

  • 両ワキ+Vライン美容脱毛完了コース(無制限):100円
  • フリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ):2回7,500円 8回15,000円 12回22,250円
    • ※Lパーツ:1回・4回・6回で同料金
  • 全身脱毛コース(6回):157,500円

ミュゼ公式サイト

初めての方におすすめのクリニック

最後に、「より効果を実感したい!」という方のために、おすすめのクリニックをご紹介します。

クリニックは脱毛サロンと比べて料金は高めですが、脱毛完了までの早さはピカイチです!

アリシアクリニック

アリシアクリニック」には、5回・8回などのコースだけでなく「脱毛し放題」があります!

クリニックでは珍しいコースで、思う存分脱毛できちゃうなんて贅沢ですよね。

さらに、全身脱毛・1部位・部位のセットなどコースが豊富にあるので、あなたに合ったコースを選択できるのもうれしいポイント。

  • 全身脱毛セット(スムース):5回347,140円 8回517,520円 脱毛し放題666,600円
  • 腕脱毛セット:5回72,200円 8回108,360 脱毛し放題138,600円

アリシアクリニック公式サイト

レジーナクリニック

リーズナブルな料金設定が魅力の「レジーナクリニック」には、部位別のコースが細かくあります。

「初めてだから足だけしたい」というときも、コース選びがスムーズです。

さらに「追加費用が一切ない」ので、シェービング代や診察代がかかりません!

「途中解約でも返金」に応じてくれるので、予定よりも早く脱毛が完了した場合も安心ですよね。

  • 両脇脱毛セット:1回4,000円 5回12,000円
  • 足全体セット:1回40,000円 5回90,000円
  • 全身脱毛プラチナ:1回240,000円 5回393,000円

レジーナクリニック

サロンが決まったら予約を入れよう!気を付けるべきポイント

サロンが決まったら予約を入れよう!気を付けるべきポイントは行きたいサロンが決まったら、無料カウンセリング・無料体験の予約をしなければなりません。どのような手順で進めるとよいか、詳しく説明します。

予約には3つの種類がある

脱毛サロンへの無料カウンセリング・無料体験の予約方法は「電話」「メール」「予約フォーム」の3つの方法があります。

予約フォーム

営業時間に関係なく、自分の都合で予約する事ができます。しかも公式ホームページから予約するWeb特典として何がしら特典を得られるケースもあります。

電話やメールの申し込みでは、割引特典を受ける事が出来ない事があるので、予約前には公式ホームページから割引特典をチェックしておくと良いでしょう。

電話予約

店員の雰囲気をサロンに行く前から知りたい場合は、電話予約がオススメ。電話でサロンの店員と少し話すだけで、少しだけサロンの雰囲気がわかると思います。

もし、電話の応対が良くないサロンなら「やっぱり行くのやめておきます。」と言って電話を切る事も出来ます。

ただ、感じの悪いお店の中には、電話の最中に断ると嫌な感じで電話を切るような店員も中いるので、断る時もあくまで丁重に伝える事がポイントです。

また、営業時間じゃないと予約できないので、電話をかける時は営業時間を確認してから電話するようにしましょう。

メール予約

公式サイトから、メールで予約する方法もあります。

電話が苦手な方、予約フォームに必要事項を入力するのが面倒な方にはオススメです。ただし、サロンによっては返事がかなり遅いお店もあるので気をつけましょう。

ちょっと待って!予約を入れる前に予定を確認

脱毛サロンで施術する前日や当日は、原則としてお風呂やお酒は禁止されています。

また、生理の日や日焼け状態の時もNGです。お店によっては、キャンセルをしてしまうと1回分の施術料が無駄になるお店もあるので、注意が必要です。

予約日の前後入れてはいけない予定リスト

  • 飲み会
  • 温泉
  • スポーツジム、激しい運動
  • 水泳・プール
  • インフルエンザ予防接種

脱毛後のお肌はデリケート

脱毛後に入浴が禁止されているのは、脱毛後の肌はサロンの光で熱を帯びたような状態になっているからです。

熱を帯びているだけでなく、肌には日焼けした後のようなダメージも残っています。

脱毛機器から発生する光脱毛のフラッシュには、毛根を破壊するエネルギーを持っているので、肌への負担は相当のものです。

サロンですぐに脱毛箇所をクールダウンさせるのは、傷んだ肌を鎮静化させて肌に蓄積された熱を逃がすためです。

もし、脱毛後にお風呂に入ってしまうと、全身の血行が良くなり、肌へのダメージがさらに広がり、肌が赤くなったり肌が腫れる可能性があります。

その為、脱毛後は肌を温める行為(お風呂、日焼け)や血行を良くする行為(お酒を飲む、マッサージ、他のエステ、激しいスポーツなど)は避けましょう。

また、インフルエンザなどの予防接種などもNGです。予防接種の後は、肌状態が敏感になりやすくなります。

個人差はあるかと思いますが、腕が赤く腫れる人もいます。安全に脱毛の施術を受ける為には、肌が敏感になりやすい時期を避けるようにする事が大切です。

まとめ

脱毛が初めての方も、この記事を見て「脱毛って気軽にできるんだ」と感じていただけたでしょうか。

まだ脱毛サロン・クリニックに行ったことがないのなら、ドキドキするのは当たり前。

脱毛することで美肌を手に入れられるので、デメリットよりもメリットが何倍も大きいんです。

思ったよりも痛くなくすぐに終わるので、「これなら続けられそう」と感じるはず。

まずはカウンセリングからでも挑戦してみてくださいね。

新店舗